2007年12月12日
チラシとホームページのコラボレーション
最近よく「チラシの効果が昔より
反応が薄い」って言われることがあります。
確かに昔はカラーできれいにチラシを作るだけで
お客様は普段よりはたくさん来店されていました。
それはまだそんなにチラシはたくさん入ってなかったし、
お客様の心理として「チラシを入れるということは
お店も相当安くしているに違いない」と考えていたのが
今ではあまりにもたくさんそして頻繁に入れるので
だんだんチラシの効果が薄れてきているのが原因だと考えます。
それと最近生活の中でホームページをみることは日常化され、
お取り寄せスイ-ツなどを代表に商品もホームページで
買うのは普通になってきています。
しかし本当にホームページをうまく使って商売されている
お店や企業はほんの一部でほとんどのホームページが
本来の機能を果たせていない気がします。
その原因は3つあります。
1つはWEBデザイナーにまかせっきりのとりあえずで
作っているので見る側にとってなんの魅力も感じないページ。
2つ目に都市部や大企業がしているページを
真似して自分の商圏を考えていないページ。
3つ目にホームページ作っても宣伝ほとんどしていないので
見に来てもらえない。
まだ他にもいっぱいあると思いますがまずこういう理由が挙げられます。
僕も実はホームページの仕事はほとんどしていません。
自分の中でホームページを提供するメリットが見出せなかったからです。
しかし最近、チラシとホームページをコラボレーションさせることで
お互いに相乗効果を出せるのではと考えました。
まずチラシの中でキャンペーンや一押し商品がある場合、
その詳しい内容をホームページを使って紹介し、さらに
ホームページを見た人だけの特典を付けます。
今までのホームページは今ある総合ページの中にキャンペーンや
チラシの内容を書いたページを貼り付けていましたが、
逆にキャンペーンのページだけの内容のページを作り、
リンクで総合ページをつけるのです。
そうすれば見に来たお客様もほしい情報だけを入手し、
さらにアンケートや予約などわずらわしいことも
ページの中で簡単に済ませれる仕組みにすると
チラシも今まで以上の反応があるしホームページの
アクセス数も今までのページよりも増えると考えます。
ホームページでは写真や文字だけでなく、動画や音声も
入れれるので見せ方のバリエーションが増えます。
後は使い方だけ考えればきっといい集客が見込めるはずです。
来月自社のチラシを考えているのでやってみようと思っています。また結果は報告します
反応が薄い」って言われることがあります。
確かに昔はカラーできれいにチラシを作るだけで
お客様は普段よりはたくさん来店されていました。
それはまだそんなにチラシはたくさん入ってなかったし、
お客様の心理として「チラシを入れるということは
お店も相当安くしているに違いない」と考えていたのが
今ではあまりにもたくさんそして頻繁に入れるので
だんだんチラシの効果が薄れてきているのが原因だと考えます。
それと最近生活の中でホームページをみることは日常化され、
お取り寄せスイ-ツなどを代表に商品もホームページで
買うのは普通になってきています。
しかし本当にホームページをうまく使って商売されている
お店や企業はほんの一部でほとんどのホームページが
本来の機能を果たせていない気がします。
その原因は3つあります。
1つはWEBデザイナーにまかせっきりのとりあえずで
作っているので見る側にとってなんの魅力も感じないページ。
2つ目に都市部や大企業がしているページを
真似して自分の商圏を考えていないページ。
3つ目にホームページ作っても宣伝ほとんどしていないので
見に来てもらえない。
まだ他にもいっぱいあると思いますがまずこういう理由が挙げられます。
僕も実はホームページの仕事はほとんどしていません。
自分の中でホームページを提供するメリットが見出せなかったからです。
しかし最近、チラシとホームページをコラボレーションさせることで
お互いに相乗効果を出せるのではと考えました。
まずチラシの中でキャンペーンや一押し商品がある場合、
その詳しい内容をホームページを使って紹介し、さらに
ホームページを見た人だけの特典を付けます。
今までのホームページは今ある総合ページの中にキャンペーンや
チラシの内容を書いたページを貼り付けていましたが、
逆にキャンペーンのページだけの内容のページを作り、
リンクで総合ページをつけるのです。
そうすれば見に来たお客様もほしい情報だけを入手し、
さらにアンケートや予約などわずらわしいことも
ページの中で簡単に済ませれる仕組みにすると
チラシも今まで以上の反応があるしホームページの
アクセス数も今までのページよりも増えると考えます。
ホームページでは写真や文字だけでなく、動画や音声も
入れれるので見せ方のバリエーションが増えます。
後は使い方だけ考えればきっといい集客が見込めるはずです。
来月自社のチラシを考えているのでやってみようと思っています。また結果は報告します
Posted by シンタ at 22:56│Comments(0)
│印刷営業マン