2008年03月26日

ご無沙汰しております

すいません。皆様ご無沙汰しております。

前回お話(だいぶん前ですが・・・)チラシの企画は途中経過も書かず

先週の土曜日に折込まれました。

このチラシではなんとうちの会社の社員が動画に登場したり、

動画の撮影の為に2泊3日で温泉旅館に泊ったりとすごく楽しいチラシでした。

チラシの中にいろんな動画を見れるQRコードをちりばめてチラシを見た人に

携帯で見てもらうのが今回の企画だったのですが、社内で動画を本格的に

撮影するのは初めてだったので最初はなかなかうまく撮影出来なかったり

出演者のハプニングがあったりとどれも新鮮なことばかりでした。

猿に飛び掛られたり、着いたら閉演してしまっていたので入口の前で

撮ったりしました。1

日に6箇所撮影したときはさすがにへとへとになりました。

またどの動画にも最後にオチをつける変な関西人魂の為に苦しみました。

これからもこのような企画が出来るよう、さらに磨きを掛けて面白い

集団になれるよう頑張っていきます。

今回の動画がすべて見れる動画サイトを作りましたのでよかったら見てみてください。

アドレスhttp://www.sp-m.net/です。また感想などお待ちしております。  


Posted by シンタ at 23:01Comments(0)印刷営業マン

2008年01月04日

明けましておめでとうございます

 明けましておめでとうございます。

本年もよろしくお願いいたします。

今年は久しぶりに正月らしい正月を過ごしました。

初詣にも安志稲荷に行ってきました。おみくじは小吉でしたが・・・

今年の目標は真面目にブログを書くことです。

昨年以上に内容のあるブログを書こうと思います。

今年はいろんな意味で突っ走る一年にしたいです。





  


Posted by シンタ at 00:20Comments(1)印刷営業マン

2007年12月20日

年賀状の準備

今日は今まで年賀状に使うお客様のリストを作成しておりました。


名刺はちゃんと名刺ケースには入れているのですが

それをデータ化していなかったので本腰を入れてやってみました。


すると思っていた以上に大変な作業だと分かりました。

それと今までこんなに名刺を交換しているということは
これだけの人にお会いしているんだなぁとしみじみ実感しました。

パソコンに打ちながらその人のことを思い出したり、
失礼ながら思い出せない人が出てきたりと結構新鮮でした。

まだ全部は整理切れなかったのですが近日中には
仕上げてしまって年賀状に宛名印字する予定です。

出来れば一人ずつコメントを書き込みたいのですが
それは時間との勝負になりそうです。

昨年の年賀状は自分の似顔絵を入れて好評でした。
(過去のブログに掲載しています。)
今年も面白い年賀状を作るつもりです。

仕掛けも出来ればと今アイデアを練っています。

またこのブログで結果を報告させていただきます。

改めて今年たくさんの方お会い出来たことを幸せに感じて
感謝の気持ちが少しでも伝わるような年賀状にしたいです  


Posted by シンタ at 00:59Comments(0)印刷営業マン

2007年12月17日

雑誌に動画

 久しぶりに動画の話をします。

姫路のあるフリーペーパーを印刷しているのですが
今月発行の分に前から計画をしていた動画で
お店のPRをすることになり,
今頂いた動画を加工しているところです。

今回動画に参加してくださるお客様は
今携帯業界で最も勢いのある○○○バンクさんです。
内容はお店によって様々ですが、
お店の店内を紹介されたり、
店員さんが今のキャンペーン内容を
話したりといろいろでした。

まだまだ浸透はしていませんが、
使い方によっては紙媒体から動画や
音声を再生して相乗効果が計れる
媒体になると確信しています。

今は、いろんな使い方を検証してサンプルを作り、
いろんな業種やイベント内容によって
使い分けできるような商品にしたいと考えています  


Posted by シンタ at 23:06Comments(0)印刷営業マン

2007年12月14日

今、見積終了いたしました。

今日は溜まり溜まっていた見積の依頼をこなしました。
途中で電卓の文字がにじんで見えました。
見積は嫌いです。一生懸命作っても一言
「もっと安く出来るやろー」って言われると
ショックで寝込みそうです。

もちろん御見積もりさせて頂くことは
営業にとってすごく光栄なことで
その仕事がないと営業の意味がございません。

頂いてすぐしない自分が悪いのも
重々分かっております。
でも・・・。頑張ります。

ちょっと愚痴ってしまいました、
ゴメンナサイ。明日から楽しいプログ書きます。
ではさようなら~。  


Posted by シンタ at 00:13Comments(0)印刷営業マン

2007年12月12日

チラシとホームページのコラボレーション

最近よく「チラシの効果が昔より
反応が薄い」って言われることがあります。

確かに昔はカラーできれいにチラシを作るだけで
お客様は普段よりはたくさん来店されていました。
それはまだそんなにチラシはたくさん入ってなかったし、
お客様の心理として「チラシを入れるということは
お店も相当安くしているに違いない」と考えていたのが
今ではあまりにもたくさんそして頻繁に入れるので
だんだんチラシの効果が薄れてきているのが原因だと考えます。

それと最近生活の中でホームページをみることは日常化され、
お取り寄せスイ-ツなどを代表に商品もホームページで
買うのは普通になってきています。
しかし本当にホームページをうまく使って商売されている
お店や企業はほんの一部でほとんどのホームページが
本来の機能を果たせていない気がします。

その原因は3つあります。
1つはWEBデザイナーにまかせっきりのとりあえずで
作っているので見る側にとってなんの魅力も感じないページ。
2つ目に都市部や大企業がしているページを
真似して自分の商圏を考えていないページ。
3つ目にホームページ作っても宣伝ほとんどしていないので
見に来てもらえない。
まだ他にもいっぱいあると思いますがまずこういう理由が挙げられます。

僕も実はホームページの仕事はほとんどしていません。
自分の中でホームページを提供するメリットが見出せなかったからです。

しかし最近、チラシとホームページをコラボレーションさせることで
お互いに相乗効果を出せるのではと考えました。
まずチラシの中でキャンペーンや一押し商品がある場合、
その詳しい内容をホームページを使って紹介し、さらに
ホームページを見た人だけの特典を付けます。
今までのホームページは今ある総合ページの中にキャンペーンや
チラシの内容を書いたページを貼り付けていましたが、
逆にキャンペーンのページだけの内容のページを作り、
リンクで総合ページをつけるのです。
そうすれば見に来たお客様もほしい情報だけを入手し、
さらにアンケートや予約などわずらわしいことも
ページの中で簡単に済ませれる仕組みにすると
チラシも今まで以上の反応があるしホームページの
アクセス数も今までのページよりも増えると考えます。
ホームページでは写真や文字だけでなく、動画や音声も
入れれるので見せ方のバリエーションが増えます。
後は使い方だけ考えればきっといい集客が見込めるはずです。

来月自社のチラシを考えているのでやってみようと思っています。また結果は報告します  


Posted by シンタ at 22:56Comments(0)印刷営業マン

2007年12月10日

Webの話

 僕は印刷会社の営業をしていますが、実はまだ
ホームページの仕事を1つしかしたことがないのです。

でもそれには理由があります。
1つはクライアントに正しいホームページを提案が出来ないこと。
2つ目は世の中にあるホームページの利用方法の中で納得するものがなかったこと。
3つ目にWebデザイナーは指示通りに動いてくれなくて
お客様に迷惑をかけてしまうイメージがあったことです。

でも今日、今さっき帰ってきたのですが、
最近毎週受けている広告業界のセミナーの内容がWEBの話で
その話を聞いた今、さっき書いていたWEBに対する偏見がくずれて行きました。

まずその講師の先生が言われたことは、
「WEBはいろんな役割を果たすことが出来るので
ちゃんと目的を明確にしていないとクライアントからクレームが必ず来る。」と言われていました。
確かに今世の中にあるホームページはほとんど同じ作り方で本来、
クライアントが求めているホームページではないと思います。
本当はクライアントがそのホームページを作ることによって、
今抱えている問題を解決したり、お客様をどういう風に最終的に動かし、
どういう結果を目標にするのかがすごく曖昧で、
ただ作らないといけないので作りましたっていうページがほとんどだと思います。

ホームページと言う手段を使って今までの広告や
販促物の出来なかった手助けをするツールとして
使うことで相乗効果が計れる新しい手法だと感じました。

まだまだ知識不足ですが今から勉強をしてお客様に本当に喜んでもらえる
最高のホームページを作って行きたいです。
  


Posted by シンタ at 22:50Comments(0)印刷営業マン

2007年12月08日

動画 実用例1

昨日イチオシ商品と紹介した
Meets Movie(動画)ですが
今日はもうちょっと詳しく書いてみます。

まずこの動画のシステムは
僕が3.4年前から暖めていた商品で
そのころはまだ携帯で
動画を見せることなんか出来ませんでした。

でもドコモさんが動画を最初に力を入れて
機種を出してきたので
僕がドコモユーザーだったこともあって
ドコモのショップにこの動画のサービスを
チラシに入れようと提案しました。
店員の皆様がノリが良かったので
家庭用のビデオカメラを使って
15秒のコマーシャルを店員さんが
自ら出演してくれて作ることが出来ました。

まだその時はQRコードもあまり浸透していなかったので
なかなかアクセスしてもらえなかったのを覚えています。
その後同じドコモさんからの依頼で
受験生向けのノベルティを作ったときに
オリジナルのおみくじを作って
その中に地元では受験生がよく行く
神社に自ら行って会社の子をモデルにして
見た人の代わりに参拝したシーンを撮って入れました。
これは結構評判がよくて
そのおみくじを肌身離さず持っていて
合格したとかいい知らせをもらいました。

動画はなかなか一般の人が販促に使ったりすることが無くて
すぐにはピンと来ていないのが現状ですが
これからはいろいろみんなでアイデアを出し合って
提案してサンプルを作ってPRをしていこうと考えています。

もし少しでも興味がある方がいらっしゃれば是非一緒におもしろい動画作りましょう

  


Posted by シンタ at 21:59Comments(0)印刷営業マン

2007年12月06日

我社のイチオシ商品!

今日は今、僕が最も力を注いでいる商品を紹介します。
それはチラシや名刺などにQRコードを付けて
携帯で読み取ってもらうと普通、写真や文字の
ケータイサイトに行くのですが
直接動画を見せることが出来る画期的な?サービスです。



名刺だと自分や会社のPRが出来るし、
チラシだったらセール商品や店長オススメ商品などの説明や
合言葉を動画で見てレジで言うと割引がもらえたりする
お店のイベントにも使える優れものです。



僕は印刷会社の営業ですのでこのサービスを
誰かに売って儲けようと考えているのではなく、
あくまでこのサービスや他のアイデアも
印刷物を作ってもらう上での付加価値として
使ってもらえたらなぁ、と考えています。



今の時代、なかなか印刷物の効果が薄れてきて、
昔のように作って、撒けばお客様が
お店に来てくれる時代では
無くなっているのが現状です。



その中で印刷会社で働く者としては、
なんとかいろんなアイデアを駆使して、
そのお店やその印刷物を差別化し
個性を出せる物を作り出すことが、
お客様に選んでもえる方法だし、
僕としてもせっかく苦労してお客様と
作って来た印刷物を一人でも多くの人に
見てもらえる工夫や最終的な売上アップ・
来店に結びつくような仕事がしたいと考えています。



このサービスを使って印刷物に新しい風を吹かせたいと思う今日この頃です。
  


Posted by シンタ at 19:18Comments(0)印刷営業マン

2007年12月06日

自分をPRするパンフなど作りませんか?

前から僕が考えている構想の中に自分をPRするツールを
作成するっていうのがあって、昨年から少しずつ作っています。
まだまだ完成には時間がかかるのですが少しずつ形にしていって
究極のツールを完成させたいと思っています。



これからは会社をPRするのももちろん大事ですが
営業たるもの自分をどれだけアピールして
自分のことや考えていることを知ってもらうことが重要だと考えています。



これだけ世の中に情報や商品にあふれ、
今売っている自社商品に差が無くなって
商品を売ることが難しくなっている中、
他社製品から自社商品に変えてもらうことは至難の技です。



でも営業マンたるもの今のお客様だけでは将来先細りで
どうしても新規顧客を獲得していかないと会社は認めてくれません。
どうすれば新規を増やすことが出来て、
さらに常連客になり自分に仕事を回してくれるかと考えると
どうしても自分自身を商品にして
まずは自分自身をお客様に売っていかないと先はないと考えました。



その為には、いろんなツールを作ってまずは自分を知ってもらい、
さらに他社の営業には無い個性や機動力・アイデアを発揮して
トータルで自分と自分が働いている会社・商品のファンになってもらうしかないはずです。



もちろんその為に高いお金をかけて自分のパンフレットや
カラーの名刺を作るのは会社も認めてくれないしかといって
自分で投資するのもなかなか難しいと思います。



でも今は簡単に作れるいろんなソフトやデザインサンプルなど
容易に手に入るようになっています。
出来ればまず時間と手間はかかるかもしれないけど
自分で考えながら作ってみるのをオススメします。
そうしていくうちに自分が本当に伝えたいことや
自分のPRなどがどんどん分かってくるはずです。

まずは自分流の年賀状から
はじめてみてはどうでしょうか  


Posted by シンタ at 00:14Comments(0)印刷営業マン

2007年11月23日

タウンメールって?

昨日うちの会社でタウンメールを使った

エリアマーケティングの手法のセミナーがありました。


皆様はタウンメールって知ってますか


タウンメールとは郵便局(今のJP)が今最も力を入れている

郵便サービスで、普通郵便物は差出人の宛名を書いてその宛先に

出してもらうのが普通でしたが…


このタウンメールは差出人がいらなくて郵便番号ごとで

エリアを分けてそのエリアにある世帯全部に

配達してくれるサービスです。


最近特に個人情報の取り扱いが慎重になり

なかなかリストを収集することが困難になっています。

でも今もっている顧客だけにDMをまいていても

新しい顧客獲得は出来ないしかといってチラシをまいても

なかなか昔のような反響が見込めないのが現状です。


それに風穴を開けようとしているのが
このタウンメールというシステムだと思います。


さらにどのエリアに自分のお店がほしい

ターゲット(年齢・年収・性別)がいるのかを

把握してそのエリアにピンポイントで入れることにより

コストも軽減し効率の良い販促が出来ると言う優れものです。


もちろん開封率をあげる仕組みやお店に足を

運んでもらうような内容を考えなくてはいけませんが

今までの闇雲に撃ち続ける販促に比べて絶対効果があります。


まだまだこれからの商材なので熟成されるまでには

時間がかかるでしょう。その分まだ真新しいのでもらう側の

反応もいいのではないでしょうか?

  


Posted by シンタ at 18:21Comments(0)印刷営業マン

2007年11月16日

したいこと

僕のしたいことを箇条書きで書いていきます。

1.印刷物等を使ってお客様に効果を出して喜びを分かち合う

2.まだ世にないサービスを作り出し提供する

3.頑張っている人をサポートする

4.各専門分野のプロを集めた集団を作る

5.いろんな人が集まる空間を作る

6.自分と自分の考えを伝える冊子とホームページを作る

7.印刷会社の地位を向上させる

8.お客様に利用してもらいやすいパッケージ商品を作り出す

9.お店同士を繋ぎ合わせる架け橋的役割を作る

10.いろんな人にインタビューをしてそれを冊子にしたい

11.○通や・○○堂と企画コンペをして勝ちたい

12.いつか本を出版し講演して回る生活を送りたい

13.特許や実用新案などがとれる商品やサービスを作りたい

なんて考えております。少しずつ目標に近づけるよう日々勉強させて頂きます

  


Posted by シンタ at 22:22Comments(0)印刷営業マン

2007年06月28日

企画ざんまい

最近やたら企画を考えることが多くて楽しい反面、つらい日々を送っています。今動いている企画と言えば①旅館企画②携帯電話企画③グッズ企画④ブライダル企画⑤自社PR企画などなど・・・。皆様に喜んで頂けるよう頑張ります。  


Posted by シンタ at 18:40Comments(1)印刷営業マン

2007年06月20日

印刷営業マンとして思うこと・・・

 早速、100万人計画を書いていってもいいのですが、せっかくですから作者シンタについて書かせて


頂きます。拍手 


 シンタ~年齢34歳B型乙女座。姫路のある印刷会社で営業を阪神淡路大震災の年からしています。


印刷の営業をこれだけ経験させていただくと、ただお客様から聞いた印刷物を作るだけではなく、出来れ


ば注文をいただくお客様のことを知りたいと思うし、出来れば役立ちたいと考えだしました。もちろんお客


様が一番喜んでいただけるのはコストを下げるのかもしれませんが、そこばかりを追求しても結局は他


社との差別化にはならないし、いつまでたっても印刷会社ではなく印刷屋さんと呼ばれてしまうのです。


でも本当は安さを売りにするのではなく、いかにお客様の予算の中で反応や使い勝手の良い印刷物、販


促物を作るかが本当の印刷営業マンとしての使命だと考え、日々走り回っています。なんか難しいことを


書いてしまいましたがそう思います。印刷営業マンの地位向上の為、自分にとっても楽しい事を追求して


行きたいと思う今日この頃です。


 

  


Posted by シンタ at 17:03Comments(2)印刷営業マン