2007年06月26日

姫路観光100万計画その2

 姫路観光でいつもやってもらいたいと願うのが演出です。演出とは姫路城周辺で時代劇風の衣装を着たエキストラが歩いていたり、倉敷の人力車のようにお城の前でかごに乗って案内してもらうサービスを提供したり出来ることはいっぱいあると思うのでまずは出来ることから予算もかけずにしていけばきっとおもしろい演出ができるはずです。もし面白い意見などございましたらなんなりとメールください。



Posted by シンタ at 12:11│Comments(3)
この記事へのコメント
お城祭りの時等はいるんですけどね........<忍者
時代劇を前面に出すのはすごく良いと思います。

観光客の方で、県立歴史博物館の鎧兜&十二単の試着ってどれくらいの方が知ってるんでしょうね....。

倉敷(ハイカラさん)・京都(舞妓さん)の衣装を着て町を散策出来るサービスがあるように
姫路でもお姫様の衣装で散策出来るサービスとかあったら良いですよね!!

神戸の異人館ファッション、宝塚の宝塚ファッションでの
写真撮影って女性に密かに人気があるのに.....

「大奥」ファッションで写真撮影できる、写真スタジオって無いですよね??
(お姫様はもちろんの事、お局様から、女中さんまで!!)
Posted by もこ at 2007年06月26日 14:04
日曜日にはいるんだ.....「お殿様」
秋の観光ウィークの時は「お姫様」もいるようですね......。
Posted by もこ at 2007年06月26日 14:15
大奥の衣装を着れるサービスは是非してほしいですね。今これだけブームになったのに何もしない手はないと思います。それに外国観光客が着物を着て姫路を散歩できるサービスやお土産や姫路名物の食事をして頂けるサービスが受けられるお店なんかがあると絶対来る気がしますが・・・。指をくわえてみているお店が多いです。
Posted by シンタ at 2007年06月26日 18:56
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。